お腹いっぱい食べて、1週間に20分運動するだけ
原題は「THE CALORIE MYTH(カロリー神話)」という本。
すごく雑に要約すると、食事と運動によるカロリーの足し引きは体格の太る痩せるとは関係なく、脳が定義している
セットポイント体重次第
だという内容です。
つまり、自分の体重は「○kgと設定」している値がある、と。
そのセットポイントこそが人の体重を決める要因で、食事も運動も、すべてはセットポイントの値を変動させる要素にすぎないといったもの。
よくない食事と運動がホルモン詰まりを生み、それがセットポイント体重をあげてしまうという理論です。
だからセットポイント体重が低い人は一時的にドカ食いを続けて何十kgと太ったところで、そのドカ食いをやめればやがて元の体重に戻っていく。逆もしかり。
(一時期の20〜30kgの減量なんて、まるで嘘のように半年もしないうちに元どおりになるのがデブあるあるです)
で、食事や運動は、脳がセットポイント値を変えさせるためにあるという理論から、SANE食と著者が名付けた食材をメインに
大量に食べ、余計な運動をしないのがダイエットの肝
という、まさにカロリー神話に喧嘩を売るような内容。
だれか実践してみて報告ください。(←投げやり)
すごく雑に要約すると、食事と運動によるカロリーの足し引きは体格の太る痩せるとは関係なく、脳が定義している
セットポイント体重次第
だという内容です。
つまり、自分の体重は「○kgと設定」している値がある、と。
そのセットポイントこそが人の体重を決める要因で、食事も運動も、すべてはセットポイントの値を変動させる要素にすぎないといったもの。
よくない食事と運動がホルモン詰まりを生み、それがセットポイント体重をあげてしまうという理論です。
だからセットポイント体重が低い人は一時的にドカ食いを続けて何十kgと太ったところで、そのドカ食いをやめればやがて元の体重に戻っていく。逆もしかり。
(一時期の20〜30kgの減量なんて、まるで嘘のように半年もしないうちに元どおりになるのがデブあるあるです)
で、食事や運動は、脳がセットポイント値を変えさせるためにあるという理論から、SANE食と著者が名付けた食材をメインに
大量に食べ、余計な運動をしないのがダイエットの肝
という、まさにカロリー神話に喧嘩を売るような内容。
だれか実践してみて報告ください。(←投げやり)
- 関連記事
-
- やはり特級。。。
- ヒーリングの業務時間外もヒーラーとして生きる
- どうしてもセッションできなかった話
- その場で思考の置き換えや感情の呼び覚ましをしないのが正解だと思う
- マイティピュリフィア使い方Tips 42「シータヒーリングと併用する」
- 人生いつでも「ドタバタ、バタバタ」がデフォルト(=基本設定)
- マイティピュリフィア使い方Tips 41「高度ふうなエネルギーワークをするときの補助ツールにする」
- お腹いっぱい食べて、1週間に20分運動するだけ
- 人間が普通に持ってる力の偉大さ
- アナスタシア (響きわたるシベリア杉 シリーズ)
- 否定としての「あきらめない」は危険
- 2011/3/11の思い出
- マイティピュリフィア使い方Tips 40「癒し得ない別離の悲しみを軽減する」
- ヒュプノティックリズムはこんなふうに現れる
- 音読機能をプラスした倍速ヘッドフォン型記憶学習機「キオーカー」
スポンサーサイト